Photosynthesis -光合成-
PENTAX K-50 & Tamron で撮ってます♪

彼岸花01(2018/09/23/小石川植物園)
えーこんばんわ。
またもや長らくのご無沙汰です。
先週末の3連休、土曜以外は何とか晴れたので撮影には出かけてたのですが…
諸般の事情(後述)で写真整理やアップの余裕がありませんでした。
今の自分にとっては、趣味の時間が第一義なので、時間の使い方を変えないといけないと切実に思ってます。
さて、先ずは去る9月23日ですが、この時期はもちろん彼岸花ってコトで、近場の小石川植物園へ。
ここは毎年、彼岸花のシーズンには必ず訪れていて、自分としては都内随一の群生と思うのですが、知る人が少ない穴場となっているため、ゆっくり撮影の出来る貴重な場所。
ただ、今年はやはり花が早かったようで、すでに終盤、しかも雨はないけどほぼ曇天で、蝶との出会いが少なかったのが残念。
それでも、彼岸花の最後の輝きを残せたので満足な1日でした。

彼岸花にナミアゲハ01

彼岸花02

彼岸花03

彼岸花04

彼岸花05(2018/09/24/神代植物公園)
翌9月24日に訪れたのが、ほぼ1ヵ月ぶりの神代植物公園でした。
こちらは朝晩の冷え込みがあるからか、小石川より花が遅かったようで、まだ盛りの印象。
しかも曇天予報ながら実際には前日より日差しがあったので、思わぬチョウたちとの出会いに恵まれ、思い切って出かけて大正解でありました~♪

彼岸花06

彼岸花にナミアゲハ02

彼岸花にキアゲハ

彼岸花にクロアゲハ

彼岸花07
※さてさて、今回晴れの休日があったおかげで何とか彼岸花のシーズンに間に合いましたが、今後は晴天であれば、なるべく仕事より撮影を優先する日々を過ごしたいと思うようになってます。
…というのも、去る9月13日が新しい仕事後研修初日だったのですが、その日初めて見るマニュアルの内容を把握してないからと言って、SVに同僚たちの前で叱責され、大恥かかされたのです(のちにパワハラと判明)。
研修初日で、着席して5分後には始まったので、先ずは講師の話を聞かないといかんワケで、マニュアル読んでる時間ゼロ。
サイコメトラーじゃあるまいし、触れただけで内容分かるなんてあり得ません。
周囲の同僚たちも「酷過ぎる」「なんで貴方だけ?」とキョトン状態。
自分はもっとビックラしてたため、その場で言い返すことが出来ず未だに後悔してます。
思い余ってユニオンに相談、同僚の前での叱責と、どう見ても不可能な要求してるので、二重の意味でパワハラになると、相談員の方に言ってもらえました。
先ずは管理に相談しますが、新しい仕事が滅茶苦茶忙しく、そのヒマがないのが現状で、退職を真剣に検討中。
ホントにもう、父のDVでメンタルやられてるところに、このパワハラ&超多忙なので…。
勤労意欲がゼロどころか絶対零度(マイナス273 ℃)になり、生きてるのがホントしんどいです。
どうやら前世でよっぽど悪事を働いたらしいけど覚えてないし、今生では法は犯してないので、何とかチャラにしてもらえないのかなぁ?
(TヘT)
※※おっと、忘れるトコでした。
例によってホムペにも、小石川と神代それぞれの写真を2本のスライドショーにまとめてアップしてますので、ご用とお急ぎでなければご覧頂けるとうれしいです。
YUHUA's Live in a Moment
スポンサーサイト

ガクアジサイ01(2018/06/17/皇居東御苑にて)
えーこんばんわ。
せっかく復帰したので、なるべく更新入れようってコトです。
去る6月17日(日)、3週間振りくらいで、皇居東御苑を訪れました。
そもそもこの時期はチョウ狙いなので、人の多い日曜は避けたいのですが、この週末雨が降らないのはこの日のみ、との予報だったので背に腹は代えられず出かけました。
結果、アゲハ系との出会いはあったもののチョウたちが落ち着かず、遠くからしか撮れなかったのですが、花菖蒲や紫陽花など、初夏の花々の最後の輝きを残せたのは、うれしいことでした♪

ガクアジサイ02

ハクセキレイ

ツリバナの実

モクゲンジ

合歓の花にナミアゲハ

花菖蒲

青もみじ

ナツツバキ

ネジバナ
以上、皇居東御苑の初夏の花たちでした♪
※10時間勤務の平日が始まってしまったため、次回更新は数日お待ち下され~(^^ゞ
※※おっと、例によってホームページにも、前回日記のあじさい屋敷の写真と併せ、2本のスライドショーにまとめてアップしてますので、お時間ある時にでもお立ち寄り下さればうれしいです♪
YUHUA's Live in a Moment

彼岸花にクロアゲハ01(2015/09/23/神代植物公園にて)
今回更新より、去るシルバーウィーク、9月23日に訪れた神代植物公園からの花と蝶のお届けです~(^^♪
今回アップは、水生園の彼岸花とアゲハ蝶たち。
去年は例のデング熱騒動の影響で、草刈りや消毒が行われたためか、都内のどの公園も蝶が激減していました。
今年も8月までは(暑さもあってか)出会いが少なく心配していましたが、9月に入り涼しくなったら、イキナリ出会いが増え、うれしい驚きでした~♪

彼岸花にクロアゲハ02

彼岸花にクロアゲハ03

彼岸花にナミアゲハ01

彼岸花にナミアゲハ02

彼岸花01

彼岸花02

彼岸花03

彼岸花04

彼岸花05
※次回も神代植物公園より、タテハ系の蝶や秋の花々をアップ予定です~♪

彼岸花にクロアゲハ01(2015/09/19/小石川植物園にて)
引き続き、去る9月19日に訪れた小石川植物園より、彼岸花のお届け…ですが、今回は彼岸花に来たアゲハ蝶をメインにアップしてます~♪
彼岸花はアゲハ系の蝶がよく来るので、チョウ撮りの裕華としては時期が来ると必ず撮りたい花、ってコトになります。
真っ赤な彼岸花そのものもとても魅力的ですが、そこにクロアゲハやアゲハチョウが来ると、まるでアクセサリーのようにどちらも引き立って、更に美しくなる気がします~(^^♪

彼岸花にクロアゲハ02

彼岸花にナミアゲハ01

彼岸花にナミアゲハ02

彼岸花にナミアゲハ03

彼岸花にナミアゲハ04

ブットレアにツマグロヒョウモン♂

キツネノマゴにモンシロチョウ♪
※今回更新にて、小石川植物園シリーズ(?)は終了ですが、次回もシルバーウィークに撮影した彼岸花や蝶の写真が続きます~♪
| h o m e |